アメブロに書いたジェルですが、
そこに使ったフランキンセンスとヘリクリサムについてご紹介します。
フランキンセンスはご存知、「乳香」の呼び名で古くから宗教的な側面から語られ、
精神面での作用を期待した使い方が多い精油ですが、
主体の成分は樹木に多く含まれるもので、居ながらにして森林浴ができる精油です
。
森林浴の効果はすでに実証されているように、血圧が下がったり、血流が増加したり、
興奮を抑えて、副交感神経を活発にしたりと、体に対しての働きが優れているんですね。
それが結果、精神にもいいわけですが、
それだけでなく、
傷を治してくれる作用や、抗アレルギー作用も持っていて、
キーワードは「鎮め、癒す」でしょうか。
もう一つの精油、ヘリクリサムはもう、「アザにはこれ!」という一本です。
血腫抑制作用や血液凝固阻止作用はこの精油の大きな特徴で、
適用例は数知れず・・・。
打撲、骨折、むくみ、関節炎、セルライト、床ずれ、・・・
キーワードは「溶かし、流す」でしょうか。
ただしこの精油は、
妊産婦さんや、乳幼児、てんかん患者の方は注意が必要です。
それから、血液サラサラの薬を飲んでいる人は使用しないでくださいね。
ヘリクリサムの香りは何とも言えない香りで、以前は苦手でした。
でも最近、「柔らかい」という印象を強くしています。ロットにもよるのかもしれませんが、
においの印象はどんどん変化していきますね。
さてこの二つの精油にプラスしたのは、やっぱり
ラベンダー。
「滞りを流して、血液の流れを良くし、細胞の再生を図る」ことを目指します
ジェルと一緒にクリームも作ったので、次回ご紹介しますね。
そして、講座のお知らせです。
『生活に役立つ抗菌アロマテラピー』
生活の中でアロマテラピーを実践してもらいたくて、
いろんな方法で利用できるんだというところを
ご紹介したいと思っています。
「抗菌」というのはその意味で取り入れやすくて効果も実感できると
思います。ぜひご参加ください。
2月16(火)、21(日) 10;00~ 参加費2,500 円