随分と寒くなってきましたね。

朝の気温が冬の訪れを予感させます。

庭のハーブも、この間までの生き生きとした緑は消え、

秋の名残りの様相を呈しています。

そんな中でふと気が付くと、パパメイアンが1輪。

鉢を片付けた時に折ってしまったレモンバーベナと

秋を名残り惜しむようにカゴに入れ玄関に飾りました。

なんとなくさみしいです・・・。

 

さてさて、この季節は鉢物を整理し、

ポットに蒔いた種からは小さな芽が出て、本葉も大きくなってきました。

来年こそはマジョラムを育てて料理に使いたいと思い、

大事に大事に、毎日見守り、そろそろ防寒を?いやいやまだまだ、強く育てねば。

あれこれ思うのも楽しいことです。

他の鉢はほぼほったらかしなのに、差別が激しいです。

 

現在、畳1畳分のハーブコーナーは食用の野菜で埋まっており、

なので、今年はポットにハーブの種をあれこれ撒いてみました。

ゴミバケツをひっくり返した簡単コンポストも設置。

土を買うのもなかなかお金がかかりますよね。

垣根の横では、草や選定枝を積み上げた下に、

たい肥になった良い土ができていました。

これを春になったらハーブコーナーに撒き、

栄養満点で植物も生き生き育つ、、予定です。happy01.gif

 

冬の楽しみは次の年の計画をあれこれすることですね!

 

アロマテラピーとハーブの講座、随時募集しています。

大勢で学ぶのが苦手な方、ゆっくりと学びたい方、

たまには机に向かうだけでなく、種を蒔いたり収穫したり、

土いじりもしてみましょうか。

プライベートレッスンですのでお気軽にお問い合わせください。