1月21日(日)、23日(火)
10:00~
『植物油を知ろう』
クラフト:ミツロウとバターを使ったリップクリーム作り
参加費:2500円
2017年12月の一覧
柿酢とケーキ
きょうの発酵教室は「柿酢とデコレーションケーキ」です。
柿酢は、ちょうどテレビ番組で放送されてましたね。
抗酸化作用や、疲労回復、脳血流の増加にストレス緩和・・。
いいことづくめです。
柿の表面の酵母を利用して発酵させるため、
柿オンリー、柿以外何も入れません!
出来上がるまでにはきょうから1~2ヶ月かかるそうで、
完成が楽しみです。
途中、白いカビのようなものは酵母で、
黒やピンクや茶色のカビは悪玉。
良い菌が美味しい😋酢を作ってくれるんですね♡
ケーキは試食して、さらにお持ち帰り。
最後の先生の一言。「カロリーに御注意を。」・・・・
カルダモンにワイン
寒くなってくると、というか、Xmas的な気分になってくると、
いつもはビール派の私ですが、ワインなども飲みたくなってきて。
それも赤ですよね、やはり。
で、グラスにコクコクと注いでおりました・・・。
その時目に入ったのがカルダモンです。
「ん?これ入れてみようっかなー。」
ということで、さやを割って投入。
あー、カルダモンの香りがしてなかなかです。
よくソムリエさんがワインを評して、
「木の実のコク」とか「ベリーの酸味」とか言いますよね。
まさに「スパイスの香しさ」です。
やはりカルダモンはスパイスの「女王」です。
しかし、一杯に一つはちょっと入れすぎでした。(;^ω^)
かくして継ぎ足し継ぎ足しで、一日1杯の掟は破られるのでありました。