きょうの庭で一つかみ。
しばらく (ほんの15分くらい💦)飾ってフライパンにポイ(o^―^o)
アサリのワイン蒸し速攻、出来上がり。
どんなけアサリ好きなの!
きょうの庭で一つかみ。
しばらく (ほんの15分くらい💦)飾ってフライパンにポイ(o^―^o)
アサリのワイン蒸し速攻、出来上がり。
どんなけアサリ好きなの!
18日、きょうと4月講座「春はデトックス、春こそデトックス」でした。
中医学の考え方である「五行説」の話や、毒を消してくれるハーブ、肝臓強壮の精油など
中々盛りだくさんになってしまいました。
その中で、昨日今日と皆さんが食べたものを書いてもらったところ、
食事内容が皆さん素晴らしい!
もう講座うけてもらわなくてもいいね!ってほどでした。
さすが意識高い系の皆さまでございます。
チャンとだしを取ってのお味噌汁(しかも手作り味噌)、バランスを考え
手間をかけた食事内容で一番ブブーなのはえ、私?
たまには一週間、自分が何をどう食べたかを一覧にしてみるといいかもしれません。
出来合いのお惣菜、コンビニ食、冷凍食品、レンジでチン・・・。
添加物や加工食品による「毒」は知らず知らず取り入れているんですね。
口から入れるものだけでなく、洗剤や、シャンプーからの経皮毒、
大気・水の汚染、紫外線ななど、
いくら気をつけていても今の日本で毒を避けては生きられませぬ。
だったらしっかり出しましょう!ということで
入れない、溜めない、作らない、速やかに出す!を目指したハーブの紹介と
解毒に欠かせない、肝臓や腎臓のための精油のお話をしました。
そして最後に解毒のおやつとお茶。
水切りしたレアチーズのようなヨーグルトにハイビスカスティーで煮た乾燥イチジク。
山県市まるごと市でゲットした黒米、クルミやピスタチオのナッツ、
最後にハイビスカスソースで仕上げです♪
お茶はネトル、ダンデライオン、エルダーフラワー。
「春季療法」の代表ブレンドですね!
ヨーグルトは買いましたが、どれも今家にあるものばかりでそろいました。
黒い食べ物は腎臓に良く、イチジクやナッツは腸をうるおし、
ハイビスカスで代謝を上げ、ヨーグルトで善玉菌を増やす。
イチジクの甘さだけで他に何も入れていませんが十分美味しいです。
特に水を切ったヨーグルトはチーズケーキのようなおいしさで好評でしたよ。
これから夏に向けてどんどん毒素を排出して、綺麗な血を作り、全身に巡らせましょう。
そして心のデトックスも忘れずに♡
18日、きょうと4月講座「春はデトックス、春こそデトックス」でした。
中医学の考え方である「五行説」の話や、毒を消してくれるハーブ、肝臓強壮の精油など
中々盛りだくさんになってしまいました。
その中で、昨日今日と皆さんが食べたものを書いてもらったところ、
食事内容が皆さん素晴らしい!
もう講座うけてもらわなくてもいいね!ってほどでした。
さすが意識高い系の皆さまでございます。
チャンとだしを取ってのお味噌汁(しかも手作り味噌)、バランスを考え
手間をかけた食事内容で一番ブブーなのはえ、私?
たまには一週間、自分が何をどう食べたかを一覧にしてみるといいかもしれません。
出来合いのお惣菜、コンビニ食、冷凍食品、レンジでチン・・・。
添加物や加工食品による「毒」は知らず知らず取り入れているんですね。
口から入れるものだけでなく、洗剤や、シャンプーからの経皮毒、
大気・水の汚染、紫外線ななど、
いくら気をつけていても今の日本で毒を避けては生きられませぬ。
だったらしっかり出しましょう!ということで
入れない、溜めない、作らない、速やかに出す!を目指したハーブの紹介と
解毒に欠かせない、肝臓や腎臓のための精油のお話をしました。
そして最後に解毒のおやつとお茶。
水切りしたレアチーズのようなヨーグルトにハイビスカスティーで煮た乾燥イチジク。
山県市まるごと市でゲットした黒米、クルミやピスタチオのナッツ、
最後にハイビスカスソースで仕上げです♪
お茶はネトル、ダンデライオン、エルダーフラワー。
「春季療法」の代表ブレンドですね!
ヨーグルトは買いましたが、どれも今家にあるものばかりでそろいました。
黒い食べ物は腎臓に良く、イチジクやナッツは腸をうるおし、
ハイビスカスで代謝を上げ、ヨーグルトで善玉菌を増やす。
イチジクの甘さだけで他に何も入れていませんが十分美味しいです。
特に水を切ったヨーグルトはチーズケーキのようなおいしさで好評でしたよ。
これから夏に向けてどんどん毒素を排出して、綺麗な血を作り、全身に巡らせましょう。
そして心のデトックスも忘れずに♡
山県まるごと市で購入した黒米を発芽させてみようと水につけてみる。
赤い色が出て、これは「黒」といいながら赤紫の色素を持つアントシアニンか。
ならばとお酢でさらに赤色を抽出し。
これならお茶としてもありでは。
・・・・からのお豆に投入。
ハトムギもちょっとね。
「栄養価が高い」くくりで名付けて、いトコ煮ならぬ
「赤の他人煮」または「遠くの親戚より近くの他人煮」。
これって、「いとこ煮」知らない人には「はぁ~?」って感じでしょうか・・・・。
4月の講座「春はデトックス」の講座内容をあれやこれや、思案中です。
是非参加してみてくださいね。
4月18日(火)、23日(日)
「春はデトックス、春こそデトックス」
参加費 2000円