来週20.21日はセザムさんのマルシェです。
私はアロマ石鹸と、キャンドルを出品します。
あまりこういうイベントに出店したことがないのでいろいろな人に会えるのも楽しみです。
30周年記念だそうですよ!
おいしそうなお店やタロット占い、カラーセラピーの方もみえます。
キャンドル作家さんや羊毛作家さん、お話も楽しそう。
豪華景品が当たる福引もあるそうで、ホントに豪華なんです。
皆さん、ぜひ遊びに来てくださいね。
2015年9月の一覧
イベント・講座のご案内
①美容室セザムさんの「ゴマごまマルシェ」に出店しますよ。
9月20(日)・21日(月)
②スローライフクラブ「英語でハーブクッキング」
9月27日 10:00~ 参加費1500円
③ポミエールさんの「ローフード講座」
10月4日(日)、18日(日)
④「私の香りを創る」
11月1日(日 ) 10:00~ 参加費3500円
気になる講座がありましたらぜひご参加ください。
ハンガリーウォーター
きょうは、まちゼミ「おしえ店長さん」の講座でした。
昨年に続き二回目は「ハンガリーウォーターを作ろう」です。
ハンガリーウォーターはアロマやハーブを勉強している人にはお馴染みの若返りの水と言われているもの。
女王が若返った原因は何か・・・。
ローズマリーが材料になっていることからカギは抗酸化力では?
ということで、この「抗酸化力」に注目しました。
ちょうど、先日届いたボドゥー氏のセミナー集を読んでいましたら、
精油の抗酸化力についての話が載っていましたね。
肌老化は体の酸化によっても起こるので、できればなんとか食い止めたいところです。
本日の主役はローズマリー・ベルベノンです。
ローズマリーの三兄弟?の中でもとりわけお肌にうれしい作用を持っています。
女王はリュウマチにも悩んでいたということですから、抗リュウマチ作用や
皮膚組織再生作用のあるローズマリー・ベルベノンはまさに若返りの水だったに違いありません!
そして精油の大きな特質は身体に対してばかりでなく精神的な作用も同時に持っていることなんですね。
ラベンダーに代表される、「肌に良くてリラックス作用もある」精油は数多くあります。
ストレスも老化を早める原因ですから、もうほんとに一石二鳥も三鳥も。
今日の皆さんは自分のそれぞれの肌の悩みに沿って、自分の好きな香りを作られましたよ。
ほかの人が作った香りを嗅ぐと新鮮です。新しい香りの発見があります。
若返りの水で、心も体もストレスのない若々しさをたもてるといいですねー