これは今年の桑の実の初収穫です。川原の桑の木の枝を挿し木して3年目から採れたものです。
2枚目はその親木の実。3枚目は二つの実の大きさの比較です。こんなに違います。
うちのはまだまだほんのひよっこですね。
2015年5月の一覧
「庭の薬箱」
6月のスローライフクラブのお知らせです。
恒例 「庭の薬箱」 第三弾、今回のテーマは「ティー」ですよ。
庭やその周辺に生えている、雑草扱いされる草。
これらもれっきとした薬草として、たくさんの効能を持っています。
代表的なものとして、ヨモギやスギナ、カキドオシにオオバコ・・・。
その他たくさんの植物が雑草として嫌われたり、除草剤を撒かれて駆除されたり。
退治する前にちょっとだけ彼らを見直してあげましょう。
お金を出して買わなくても、川原に行けば、クズやクワが葉を伸ばしていますよ。
クワなんて今や、血糖値を下げるといわれてハーブティーのエース級です!
そんな和のハーブ達を簡単に摂り入れられるのはやはりお茶として飲むこと。
ドライで、フレッシュで、いろいろ試して楽しく飲んでみましょう ♪ ♪
ホームページオープンのお知らせ
in the gardenホームページがリニューアルしました♪
今後共、宜しくお願い致します☆
アロマ・ハーブレッスンの様子
当教室のレッスン風景や様子をこちらに配信していきます♪
お楽しみに!
1DAY体験レッスンメニュー
☆1DAY体験レッスンメニュー☆
【費用】¥2,500
<アロマテラピー1DAY体験>
そのつど、季節に合わせたアロマテラピーレッスンを実施しております♪
※レッスン内容は、予定変更する場合がございます。
【所要時間】
各一時間半程度
<1月>
1.アロマで風邪予防
クラフト♪・・・抗菌石鹸
2.冷え対策でほっこり体質。同時にデトックスも。
クラフト♪・・・トリートメントオイル
<2月>
1.ふさぎや憂鬱に
クラフト♪・・・練り香
2.花粉症を少しでもラクに
クラフト♪・・・ジェル
<3月>
1.体質改善
クラフト♪・・・お客様に合わせて
2.ネイルケア
クラフト♪・・・爪パック
<4月>
1.アロマテラピーってなに?
クラフト♪・・・ルームコロン
2.アロマバスでリラックス&リフレッシュ
クラフト♪・・・バスボム
<5月>
1.抗菌
クラフト♪・・・練石鹸
2.アロマで衣替えしましょ
クラフト♪・・・サシェ ※匂い袋
<6月>
1.イヤな虫に
クラフト♪・・・虫よけキャンドル
2.傷にもアロマ
クラフト♪・・・軟膏
<7月>
1.日焼け対策
クラフト♪・・・ローション
2.ベタベタにさよなら
クラフト♪・・・パウダー
<8月>
1.お塩でサッパリ
クラフト♪・・・スクラブソルト
2.寝苦しい夜に
クラフト♪・・・アイマスク
<9月>
1.夏後の肌のお手入れ1
クラフト♪・・・クレイパック
2.夏後の肌のお手入れ2
クラフト♪・・・乳液
<10月>
1.食欲の秋~ハーブの力も借りて胃腸快調~
クラフト♪・・・マッサージオイル
2.眠れない夜に~アロマバスでリラックス
クラフト♪・・・バスボム
<11月>
1.感想に負けない~しっとり肌を目指そう~
クラフト♪・・・クリーム
2.ヘアケアも忘れずに
クラフト♪・・・シャンプー、ヘアオイル
<12月>
1.いい香りで楽しく大掃除
クラフト♪・・・キッチンクレンザー
2.聖夜に
クラフト♪・・・キャンドル
<メディカルハーブ1DAY体験>
時期、ハーブの有無によりメニューが変わります。
■お問い合わせはこちら
ナード・アロマアドバイザー資格取得講座カリキュラム
<Lesson1>
アロマテラピーの基礎・精油の基礎
~実習~
ルームコロンを作る
<Lesson2>
アロマテラピーの歴史と由来
~実習~
化粧水を作る ハンガリーウォーター
<Lesson3>
アロマテラピーの科学
~実習~
固形石鹸を作る
<Lesson4>
精油の間接的作用
~実習~
体質改善のためのブレンドオイルを作る
<Lesson5>
香りの世界
~実習~
練り香水を作る
<Lesson6>
日々を元気に過ごすためのアロマテラピー
~実習~
風邪予防ジェルを作る
<Lesson7>
美しいお肌のためのアロマテラピー
~実習~
ハーブウォーターで化粧水を作る
<Lesson8>
アロマトリートメント
~実習~
ハンドトリートメントオイルを作り、ハンドトリートメントをする
<Lesson9>
リラックスのためのアロマテラピー
~実習~
入浴剤を作る
<Lesson10>
肩こりを緩和するアロマテラピー
~実習~
肩こり緩和のためのクリームを作る
<Lesson11>
消化器系のアロマテラピー
~実習~
消化器系の不調を改善するためのブレンドオイルを作る
<Lesson12>
女性の悩みを軽減するアロマテラピー
~実習~
私の香りを作る
メディカルハーブ検定対応講座カリキュラム
<Lesson1>
メディカルハーブの世界
~解説ハーブ~
1.ウスベニアオイ 2.エキナセア 3.エルダーフラワー
~実習~
ハーブティーの入れ方・試飲
<Lesson2>
メディカルハーブの作用
~解説ハーブ~
4.ジャーマンカモミール 5.セントジョーンズワード 6.ダンディライオン 7.ネトル
~実習~
ハーブティー試飲
<Lesson3>
メディカルハーブ主要成分
~解説ハーブ~
8.ハイビスカス 9.パッションフラワー 10.ペパーミント 11.マテ
~実習~
チンキ、ハーブティー試飲
<Lesson4>
メディカルハーブの活用
~解説ハーブ~
12.マルベリー 13.ラズベリーリーフ 14.リンデン 15.ローズヒップ
~実習~
冷浸油、ハーブティー試飲